お庭について

 さて,土地の購入編が終わったので,その土地をどの様に使っていくかを書いていきたいと思います.土地の写真の通りに,南面は駐車場に隣接しており先ずはここに生垣でも作っておこうという計画になりました.家が建つまではまだまだ時間がありそうだし,フェンスを建てるよりは生垣の方が自然と調和的です.と言うことで,お金もないし自分で木でも植えてみようと言うことになりました.東西と北側は家を建てるのに邪魔になりそうなので,取り敢えず今回は南の面だけに生垣を作ります.きっと5年後くらいには見栄えのする生垣になることでしょう(本当か?!)!

 そう思っていた矢先に,蔵持工務店の営業さんとの話し合いで,できれば建った後の方が良かろうということでしたので,ちょっと待った状態です.ただし,工務店さんさえ決まれば,実施に移すことも可能となります.

 しばらく経ちましたが,いよいよライフプロジェクトさんとの契約も間近と言うことで,生垣作りの話が本格的にスタートします.本を見ながら,手順を決めていきました.本に載っているのはたいてい18メートル(10軒)を想定しています.家の場合は約14メートル少しです.そこで,生垣の幅を14メートルにして作ろうと考えました.両脇に120センチ(埋め高60cm)柱を建てて,そこに竹を横方向につなぎます.そして,穴を掘って木を植えていくわけです.今回は金芽ツゲと言うのにしようと考えました.約30cmに1本植えると良いそうです.その間に,今度は縦に竹を並べていくわけです.さて,どうなることでしょう??

6月1日 先ず,スコップを買いました.1,280円也!それから竹を結わくシュロ縄です.3mm径の物を買いました.398円也!それから,植え込んだ柱が腐らないように防腐用のクレオソート1リットル缶で購入しました.いくら使っても半分位でした.680円也!そして,これ用の刷毛も買いました.128円也!打ちつけ用の釘が185円也!と細かい物が必要になりました.本当は釘を打ちつけるときにキリで穴を空けて上げるべきでした.無理に打ち込んだので,竹がわれてしまいました.そして,ここからが本題ですが留柱用の太さ9cm,長さ180cmの円柱材が2本で1,360円,間柱用の太さ7.5cm,長さ150cmの円柱材が6本で2,340円でした.立子用の竹材が2〜3cm径で長さ2m物が50本で1,500円しました.思っていたより大がかりです.最後に金芽ツゲですが,結局28本を取り敢えず埋めました.22,344円也!それにプラス堆肥を買いました.なお,値段については税金は入れていません.でも,これでもだいぶ安上がりかと思いますが...

さて,2日以上かかった作業を簡単にご紹介します.

 先ずは両サイドに留柱を入れます.今回は最低と言われている60cm以上埋めました.柱の埋める部分には防腐用のクレオソートを塗ります.結局余ったので,今回は上の方も塗りました.この段階では,下の方の色の違う部分がぬってある部分です.下の写真だともっとはっきりと分かります.

 その次は,その間を約180cm間隔の間柱を埋めていきます.これも,40〜50センチ埋めました.地上にでている部分の高さが約100cm程度になっています.

 埋込作業が終わったら,横に竹を釘で打ちつけていきいました.もっと太いのでも良かったかも知れません.しかも,キリがなかったので,そのまま打ちつけましたが,ほとんど竹がわれてしまっています.この手の押さえは風が強いようなときの木の倒木を防ぐ意味があると理解しています.

 上の写真で土がでているところは,穴を空けて木を埋め込むスペースですが,おおよそ30cmくらいの穴を空けて,そこに堆肥を入れました.これだけが木への栄養分です.元気に育ってね!金芽ツゲの幼木を入れた姿です.

 こんな感じになりました.各々の木の間に余った竹を打ち込んでいきました.そして,各々をシュロ縄で縛りつけていったのです.しばらくは水をやらないといけないと思います.思ったように水やりができないかも知れません.頑張れ頑張れ!!結構,良い苗だと思います.高さ80cmくらいに育っているし,まあそこそこ安いしね.

 植えた後,1週間くらいの間に,2,3回水をやりに行きました.その後,梅雨に入りましたので,ちょっと安心です.土地全体に根が張っているので,少々心配な面もありますが,1カ月くらい経過しても,枯れているものはないようです.あとは,枝が張ってくるのを待ちます.もう1カ月くらいすれば,根付いたかどうかの結論はでそうです.秋には刈り込めるくらいになれば良いなー..

 8月10日になりました.約2カ月以上の経過時間がありました.1本だけ,木の先端が枯れましたが,それも全体には及んでいないようです.最近は晴れ続きですが,ちゃんと水を吸い上げているようですし,おそらく大丈夫だと考えています.あとは,全体に成長するのを待つばかりです.ところで,上の写真の頃と比べて,凄い勢いで草が伸びています.今は木の高さくらいまで雑草だらけです.工事が始まったら,ちゃんの根を取ろうと思っています.もうしばらくしたら,再度,写真をアップできることでしょう.

 と言うことで,8月21日の写真をアップ

 あまり成長はしていないのかな?でも,枯れてはいません.もうしばらくは,このまま様子を見ます.来年春には,倍くらいまで育って欲しいもんですが...

 10月になりましたので,久々に写真アップします.

 それにしても,それ程は成長していませんね.取り敢えず,枯れずにはいますが,もう一頑張りです.

 2003年1月13日の写真です.あまり成長はしていませんね.実は外壁屋さんがサイディングを立て掛けていました.気にはなったんですが,少し竹が外へ向いた気がします.資材がほぼ無くなりましたので,少し庭の事も考えたいと思います.ところで,新築を始めて煩わしいことの一つに,外構工事の勧誘が物凄い多いことがあげられます.どうも,新築者リストのようなものがあって,そこから調べて電話がかかってくるようです.うちの場合,外構工事はほとんど考えていませんので,煩わしい感じです.

 2月10日の写真です.あまり,変わっていませんね.春になれば,少し新芽がでてくるのではと,期待しています.今は,草も生えていませんから良いですが,芽が出る時期には,そうとう草取りも必要かも知れません.

 2月15日には,いよいよ施主検査も終わり,引き渡しに向けて進んでいます.そう言う意味で,今度は庭全体を考える必要がでてきますね.結構,全体的にはいろいろな事を考える必要があります.北側から入ってくるので,北に何を植えるか,お隣さんとの境界をどうするかと言うのが重要な点です.さらに,南側については,もう少し視界を遮る必要があります.少し,大きめな木を用意する必要がありますね.芝生案もでていますが,管理が大変そうです.と言うことで,楽しみはあとにとっておきましょう.

 玄関先に竜のヒゲを植えてみました.もうちょっときれいになったらちゃんと紹介しますね.

 4月に入り,そろそろ庭の事をしなくてはいけません.ゆっくりと考えれば良いやって思っているうちに1カ月が経過してしまいました.この間,凄く忙しく感じました.今のところ,何も無い寂しい庭ですが,計画をたてて作業をしていこうと思います.やはり,笹の生命力は凄そうです.根があるところからは,新しい芽が出てきますので,そう言うところから根を掘り出す作業をぼちぼち始めています.この状態では,上に芝を貼るのはできませんね.まあ,南の庭に関しては1年くらいは芝を貼るのはあきらめました.そう言えば,1年前は何も無い草っぱらのところに,家が建ち,そして新たに木を植えるのはとても不思議な気がします.

 さて,煉瓦を積んで花壇を作りました.一番オーソドックスな煉瓦を買ってきました.今度,さらに庭を作っていく予定です.まあ,しかしまだまだ時間がかかりそうです.結構,大変でしたので,作った後の写真撮影を忘れてしまいました.また,今度撮影しておきます.

 4月15日 最近すっかり温かくなったせいか,草がどんどんはえてきます.根からちゃんと取らないと大変なことになりそうです.ゆっくり1年くらいかけて庭を作ることにします.

 上から撮影した画像です.一応,モルコン(単に水で混ぜるだけになっているやつ)で3段に重ねました.煉瓦は一番普通のやつです.数が必要なので,普通のにしました.何となく,ゆがんでますがご愛敬と言うことで,ご理解くださいね.なお,いくつかこうすれば良かったらしいというテクニックがあります.ちゃんとコテを使うべきだった.煉瓦はつける前には水に浸けておくべきだった.今後の参考までにメモを残しておきます.

 残りの煉瓦は,別の花壇を作ってみました.半円形を目指したものと,もう少し長細いタイプです.なお,半円の方は建物の脇なので,植える花は考えなくてはなりませんね.

 5月に入って,やっとツゲが芽吹いてきました.金芽ツゲの所以であると思われる,きれいな色の花が咲いています.

 これまで,ほとんど枝ぶりが変わりませんでしたが,これで少しだけ伸びてくるのを期待しています.昨年の6月に植え付けたので,写真撮影,記事作成が5月11日ですので,そろそろ1年が過ぎようとしています.買ってきた,すべてが無事に育っています.暑い夏を越えて,工事現場でいろいろあったにもかかわらず,健気に成長してくれました.花が終わった頃には少し剪定するつもりです.

 それから,今週末は小さなテラスを作ってみました.一番南東のすみに,レンガ敷きのテラスです.

 色違いのオーストラリアレンガを使用して,正方形のテラスです.まあ,本当に使用するにはもう少し広い方が良いかも知れませんが,今の段階では,これで十分でしょう.バーベキューでもできるようになればさらにGOODかも知れません.今年の夏ではなくて,来年の夏に向けて,ゆっくり庭をいじります.

 7月になったので,金芽ツゲの剪定をしました.と言っても,少しだけですが...まだ生垣と呼ぶには成長が必要ですね.今日はラウンドアップハイロードと言う除草剤を買ってきました.スギナにも効くそうですが,どうでしょうね.来年には何とか絶やして,庭を作りたいと思っています(今年はあきらめた?!).

 7月26日いよいよお庭にパーゴラを建てることにしました.DIYでやれば安いんですが,とてもそんな自信がありません.かといって,ここまできて適当にやってもらうという気にもなれません.と言うことで,キットになったパーゴラとウッドデッキを組み合わせて,庭に設置しようと言うことになりました.組み立ては,土日を想定して,前の週から下準備です.キットのウッドデッキとパーゴラを注文してきました.届けは,26日になりました.工具としては電動ドライバーだけは用意しました.本当は丸ノコ等もあれば良いんですが,それはまたのお楽しみということにしました.また,水平器を購入しました.これって,ただ泡が入っているだけなのに1,000円くらいするんですね.良くペットボトルで自作の簡易水平器を見かけますが,少し工具を揃えたいので,今回は購入してきました.さてさて,うまく完成するかどうか?!

 これが届いた材料です.カットは概ね行なわれていますので,組み立てのみです.先ずはウッドデッキの作成からです.

 土台には平板を置きました.少し沈める感じで設置しました.この作業ですら結構大変です.しかも測ったつもりでも実際にデッキを置くと足の位置がずれたりもしました.写真の向こう側に同じステップを付けました.

 その上に,パーゴラをかけました.実はこれは,ウッドデッキの上に乗せるやつなんですが,うちでは支柱を埋めました.遠目には(写真では)それっぽくできていますが,細かいところはまだまだ腕の未熟さが分かります.早く,キウイでも這わせて見えなくなるのを待つことにします.

 結局,1日半かかりました.良い経験になりました.個人的には,2x4材で筋交いを入れてあげたいと思っています.7月27日 取り敢えず,キウイを植えるところまでできました.

 8月10日には筋交いとラティスをつけました.

 角度が悪いので,あまり変わったように見えないかも知れませんが,一応,きちんと固定されました.普通の台風や地震では問題ないと思います.

8月31日 15年の8月は凄い冷夏でしたね.おかげで家で暑いと思うのは数日でした.金芽ツゲがだいぶのび始めました.やはり,剪定をした方が芽が出るんでしょうね.所々長い芽が出ていますので,昨日,もう一度ハサミを入れました.更に,伸びてくれるのに期待します.

 写真で見るとあまり代わり映えしませんね.だいぶ新しい芽が出ています.

 パーゴラもできてちょっとたったので,アプローチを作りました.上からの写真ですが,杉の丸太にクレオソートを塗って配列し,そこへ石を入れましたが,ぜんぜん足りませんでした.まあ,ぼちぼち入れます.更に,そのアプローチの北側(画面の下側)は芝生を入れました.ちょっと質の悪いのが半額以下でした(笑).結構,保存が悪かったようで,中が腐りかけているようでした.一応,注意深く植えましたし,そのあとの水もちゃんとやったので,復活してくれることを願いましょう.1カ月くらいが大事な時期ですね.子供たちに踏まれないことを願うばかりです.この時期なら,冬前に根づいてくれるかも...と期待しています.

 そう言えば,花壇の方もだいぶ花が咲きました.ハードを作り終えると,任せてあるので,なんて言う花が咲いているか分かりません(汗).今度,聞いておきますね.

 こっちは,新しいスペースで,ハーブガーデンを目指すそうです.これは,結構,広いんですよ.いずれは,ハーブでいっぱいに...なるのかな?!

取り敢えず,庭もだいぶできてきましたね.

 2003年10月になりました.もう半年が過ぎようとしています.ツゲの方はやっと成長してきた感じがします.今年に入って2回は剪定しました.

 まだ,形を整えられるほどではありませんが,来年くらいにはもっと大きく育つことでしょう.成長のバランスが,だいぶ違うようです.

 こっちは少しお遊びです.紫式部を植えました.山にはイチゴを植えてあります.下にランナーが走って,南側の斜面に出しています.写真では見えません.一番良く見えるのはヤツデです.もう少し大きくなると,見ごたえが出てくるものと期待しています.10月18日に少し庭に石を加えました.やはり,一気にプロに入れてもらうのが計画的で良いのでしょうが,地味に作業をしています.まあ,これも楽しみの一つになりつつあります.

 2004年3月です.徐々に春めいてきました.沈丁花の花が咲き出しました.去年は取り敢えず,植えただけと言う感じでしたが,今年は花も楽しめそうです.で,ここしばらく探していた苗が手に入りました.

 ツルコケモモです.クランベリーの方が通りが良いかも知れません.写真で見ていたのは,もっと青々した葉っぱでしたが,この季節だからこんなもんかな?!だいぶ探していたので,迷わず買いました.花が咲いて実がなるそうですが,どうでしょうかね?ジャムにできるくらい実がなると良いですね(笑).一説には成育は簡単と書いてありましたが,実際はそうでもないようです.少し,多湿気味の方が良いようですので,乾かさないように注意してあげる必要がありそうです.

 生垣を作ってから丸2年になります.と言うことで,写真を貼ります.毎年,この時期になるとこの色の芽を出します.金芽と呼ばれる理由が良く分かります.

 こう見ると,だいぶ育ってきましたね.駐車場に隣接している木の成長がわずかに悪い気がするのはやはり,排気ガスの影響でしょうか?!意外と植物は敏感なのかも知れません.

 2004年10月です.今後,Geoのディスクスペースが増量しそうなので,大きめの写真にしました.2年プラス4ヶ月くらいでしょうか?やはり,中の柱が見えないくらいに伸びているのは事実ですね.初秋に少しだけ刈り込みました.

写真で比べるとこんな感じです.この上の写真より,もう少し上の昨年の10月と比較してもらうのが良さそうですね.ヤツデも葉っぱを出してきました.時の経つのを感じます.

 2005年1月になりました.庭に霜が降りるようになりました.子供が霜柱を踏んでは楽しんでいます.おかげで玄関は泥だらけ...1月10日にキウイフルーツの木の剪定を実施しました.パーゴラを作ったときに植えましたので,1年半くらいは経過しています.昨年は植えて1年未満でしたが,花は咲きませんでした.ただし,枝があちこちに混み合って,秋には日当たりが悪いくらいになりました.どの様に剪定作業をして良いのかわからなかったので,そのままにしていました.本によると若いうちに骨組みをちゃんと作っておく方が良いとされていました.そこで,今回は思い切って主枝だけにしてしまいました.パーゴラの上までは届いているので,それを1本だけ残しました.剪定は落葉後〜2月上旬が良いそうです.3月くらいに肥料を入れて,あとは様子を見ようと思っています.5月頃が開花で,その後実がなって,11月頃収穫だそうですが...さて,どうなることやら!

 2005年5月29日です.「3年目のツゲ」と言うことで,写真を撮ってみました.

この季節になると金色の芽を出します.それにしても,いかにも生け垣と言う感じになってきました.最近は四角く刈り込めるようになってきています.刈り込みをしたほうが良いと聞きますので,年に数回やっています.もう杭も見えませんし,木の間もほとんど埋まってきました.このまま育ってくれれば,来年くらいにはもう高さはセットできて,あとは横だけ剪定する感じになりそうです.

 6月8日 庭の管理の時に使えるおもしろグッズを買いました.

ソーラーアンチモスキートガードです.蚊の嫌いな高周波の音を出して,蚊を寄せ付けないのだそうです.さて,効き目はいかほどか??お庭やさんには良さそうだと思います.実は,工事中も蚊が多くて難儀をしましたが,工事関係者にも良いかもしれませんね.

(下のリンクで売っています.実は,私は昨年見つけたのですが,ちょっと高かったのであきらめていました.年に1回か2回共同購入をしていますので,その時期がねらい目だと思います.因みにノースパワーさんは自然エネルギー機器のショップです.個人的には風力発電は惹かれるものがあります.)

ソーラーモスキートガード

 庭等で使ってみて思うことは,効くような気もするし,そうでもないかも知れないと言う感じです.高周波の音はかすかに耳まで聞こえてきます.ただ,聞こえても別に何も感じない程度です.付けていても,刺されたと言う意見もあります(笑).

8月17日 庭に穴掘りを始めました.まだ,完成していませんのでここでそっと公開します.完成したら写真でも載せてちゃんと紹介したいと思います.それにしても,手作業で掘るのも結構はまりそうです(笑).

 2006年5月になりました.3年目にして良い感じに育っていた金芽ツゲでしたが,この冬に一部の木で葉っぱが落ち始め,枯れてしまいました.一部のみ固まって枯れたことから,何らかの外的な要因であると思います.もしかすると,肥料として秋に近くに埋めた鶏糞が強すぎたとか,そんな感じかも知れません.良く原因は分からないのですが,完全に枯れているので,4本苗木を買ってきて,埋め代えました.

写真の木が空いているところが,埋め代えたツゲです.1本990円くらいしました.だいたい4,000円の出費です.その向こう側の木はもうすぐ4年目を迎えます.本当にきれいに育っています.

 2007年になりました.庭もたまーにいじるくらいです.今年は暖冬で,まだ雪は見られません.1月と言えば蝋梅(ろうばい)が初めて咲きました.

まだまだ,咲き乱れるとは行きませんし,香りを楽しめるほどではありませんが,ほっとする一コマでした.来年には,もっともっと成長してくれる事でしょう!

 2月になりました.本当に今年は暖冬ですね.今シーズンは関東では雪が積もっていません.大人からすれば,有り難い冬ですが,子供とかにとっては,少し寂しいようです.先日,ツゲの枝刈りを少しだけしました.昨年来のび放題にしていましたが,春を迎えるにあたってきれいにしてみました.昨年枯れた箇所がまだまだ痛々しい感じです.自然の生け垣のリスクはありますので,どうしても我慢できない場合は,生け垣より別の手を考えた方が良いと思います.うちの場合は,少し奥まった位置なので,枯れた場所が少しずつ馴染んでくれるのを待つことにします.

[back] [home] [next] [BBS]