2005年になりました.もう少しで住みはじめて2年になろうとしています.
新年明けましておめでとうございます.本年もよろしくお願い致します.昨年は多くの災害がありました.今年は明るいニュースの多い年であることを祈ります.特にスマトラ沖地震で発生した津波のインパクトは人類の無力さを感じさせるものでした.海の見えるリゾート生活と今回の被害のコントラストは信じがたいものだと思います.既にご存じの通り,地震による津波は非常に頻繁に起こっている現象です.日本は四方を海に囲まれた国であり,しかもいくつものプレートがぶつかり合っています.決して人ごとでないことだけは念頭においてください.
1月8日 暖冬と言われつつも,やはり冬は寒くなります.特に留守のあとは家全体が冷え込みます.暖房が必需品だと感じますね.お正月に実家にて感じたのは,お風呂が寒いことです.ここにいると,脱衣所からお風呂まで寒いと感じることがほとんどありません.快適さに慣れてしまうのも考え物かも知れないと思った出来事でした.
1月20日 さて,そろそろ気にしているのが2年点検です.何も言わなくても,来てくれるのだろうか?それとも,言わないと動いてくれないのだろうか?と思いつつ,既に1ヶ月以上が経過しています.そろそろ連絡しないといけませんかね?!
さらに,借り入れの繰り上げ返済も頭にあります.昨年の今頃は住宅ローン控除で頭がいっぱいでしたが,今年は年末調整で何も考えずに書類だけ出しました.減税は有り難いものです.年末の減税も終わったので,そろそろ繰り上げ返済の準備をしようかと思っています.毎年あるいは2年に1回くらい繰り上げていくと早く借金が終わると思います.昨年も繰り上げて返済金額を落としました.おかげで月々少しずつ多めに貯蓄が出来たので,またまた繰り上げが可能な感じです.公庫の場合には手数料が3000円〜5000円程度ですので,比較的気楽に繰り上げ返済が出来ます.償還予定表を眺めながら,返還期間を減らそうかなって気になっています.
全然話は変わりますが,冬の省エネについて考えました.冷え込みもありますが,エアコンがあれば何とか過ごせると言うのが実感です.ただし,暖房計画は大事だと思いますので,今後建築される方は,よく考えてくださいね.蓄熱暖房に変更も頭をよぎるのですが,いずれエアコンを代えた方が効果的だと思えています.私の発想は真の省エネ(電力消費量そのものを効率的に減らす)には,熱効率の最も高い暖房器具を使うことです.夜間電力を使うことで,電気代の削減はしていますが,消費電力の大きい蓄熱暖房が真の省エネにあたるのかどうかが,良く判断できていません.しかし,電力需要の少ない時間に電力を熱に代えて蓄えるという蓄熱暖房は非常に優れているとも思えます.そう考えると蓄熱暖房の勝ちですね!これは,OMソーラーやハイブリッドソーラーなどのパッシブソーラーにも同じことが言えます.太陽光を熱として利用する発想は優れていると思いますが,これを使ったことで”環境に優しい家を作った”と考えるのは本当に適当なんだろうか?と疑問に思えます.OMソーラーはファンを使って本来上昇するはずの暖かい空気を床下に運ぶ必要があります.その際に,家の中は正の圧力になり,空気は外に逃げることにより,寒い空気が家の中に入ってこないのだと理解します.当然暖かく感じる家が出来るでしょうが,家の中の熱効率をあげた気密や断熱に優れた家の方がよっぽど環境に優しい家だろうと思えるからです.”電気を使わない=環境に優しい”なのか,電気を効率よく使うことが環境に優しいなのかと言う違いです.くだらない,自己満足を求める私でした(悪しからず).OMソーラーやハイブリッドソーラーの家を作っていれば,それなりの自己満足を唱えていることでしょう!でも,こっちだって日照があれば暖房は不要ですから,ウッドハウスの方が”環境論”では勝っていると思っています.
1月22日 久々にDIYです.玄関脇の収納棚のハンガー掛けが私のコートにあわせて高くなっていたのですが,子供用に低いのが欲しいと言うことで,もとのをまねして作ってみました.
道具は本日ホームセンターで買ってきました.これと,水槽の棚で不要になった杉板を組み合わせます.16ミリのステンレスのパイプとその留め金を買いました.ステンのパイプは30センチ(写真の長さ)を2本組み合わせています.これが,全部で745円でした.それに,杉の板を支えるための杉材を(写真の上の2本)2本で471円で買ってきました.
完成品の写真です.杉板の棚を作って,その下にハンガー掛けをつるした感じです.まあ,扉の中ですし,強度さえ良ければと言う感じです.この上に既存のハンガー掛けがありますが,それはちょっと太めで,下の子供用とバランスが取れました.釘をあわせても,1500円もかかっていません.作業も2時間程度と言うことで,まあまあでしょう.それにしても,写真にあるようなフックがいつの間にか作られていました.当然センターのフック(写真の左のやつ)は,外して付け替えておきました.
2月5日 本日は2年点検をして頂きました.竣工からもう2年になります.最近はすっかりと家に慣れてしまっています.本日は社長さんは来られませんでしたが,永田さんと林さんと言う新しい方が2人で点検してくれました.外回りの基礎をぐるりとまわり,特に南側のヘアクラックと呼ばれるモルタルの細かい割れに説明して頂きました.結構,2年でヘアクラックが出来ました.北側はどうってことはないんですが...いずれにしても,基礎には問題ないと言うことで(基礎から断熱材を超えて外まで影響が出ていたら大変なことになっているでしょう),補修するほどではないし,補修してもそれ程効果は得られないと言うことでした.それから,換気の給気部分が目詰まりするほど汚れていて,永田さんが掃除してくれました.半年に1回くらいは掃除しないと駄目だそうです...初めて聞きました.どうも,最近換気効率が悪いような気がしたのはそのせいでしょうか?これで,しばらく様子見です.あと雨水口,下水なども点検してくれましたが,問題はなさそうでした.家の中は,建て付けの悪くなったドアが1枚だけあり,後日,修理してくれるそうです.それも,住んでいる我々は気づかない程度ですが,よろしくお願いしますね.設備のメンテの仕方なども教えて頂き,ロスナイの点検もしてもらいました.これと言って,大きな問題もなかったのですが,いろいろ質問にも答えてもらいました.水戸からおいでいただき,有り難うございました.そう言えば,つくば店は閉めてしまったようです.いろいろお考えがあると思いますので,うちの方は,来て頂けるならば問題は無いと思います.ただし,今後建てると言う方が居ても,打ち合わせとかがつらいかも知れません.本日いらした林さんという方は設計関係だそうで,強い戦力であろうと思えました.個人的には好印象でした.
2月13日 2年点検の続きです.換気システムの屋外への排気口を掃除してから,やや結露がおさまったような気もしますが,無くなってはいません.もうしばらく,様子を見てみます.換気不足なのは確かかも知れませんが,これ以上湿度が落ちるのは,風邪をひきやすくなったり,お肌にも(笑)良くないように思えます.換気,省エネ,健康そう言ったもののバランスだと思えます.
先日,永田さんに来て頂きましたが,あくまでも住宅保証機構の規定の2年点検であり,今後もライフプロジェクトで対応すべき内容はちゃんとして頂けると言うことで,つくば店が無くなっても,安心しています.以前も書きましたが,住宅保証機構の保証では細かいパーツの部分は2年間の短期保証となっています.2年過ぎましたので...で済まされてしまうとこっちも困ります.その点は,現在の体制でも大丈夫だと思います.よろしくお願い致しますね!一方で,ベランダのレベルの測定などはやっていきませんでした.いずれと言うことでした(特に急いでみてもらうようなことでも無いですが,いつやるつもりでしょ?!).そう言う意味の,今後のお付き合いはちゃんとしてくれると言う意志の表れととることにしました.
先週と今週はキッチンカウンターと和室の板にワックスを塗りました.いろいろ考えましたが,蜜蝋ワックスというのにしました.油性のワックスのようですが,化学物質は含まれていないようです.ほとんど色は付きませんが,2度塗りをすると少しだけ木の色が全体に濃くなった感じです.水はちゃんとはじくようです.
2月26日 先日,地震発生です.震度5弱だそうでした.朝方起こされましたが,取り敢えずすべて無事でした.聞くところによると,新築住宅でもクロスにひびが入ったりいろいろあったようです.基本は地盤と基礎,構造と言うことだと思います.震度5くらいまではどんな地域でも起こりえますので,是非,ご注意くださいね.さらに,この季節は火事も起こります.先日,火事がありましたが,大変な騒ぎでした.木造住宅でしたが,柱だけ残ってあとは燃えてしまったようです.木造住宅の方が崩れないと言われていますが,本当にそんな感じでした.さらに,昨日は雪でしたね.本当に今年は寒いです.その雪が屋根に残ったまま昨夜は凍ったようです.今日になって,その雪が屋根から滑り落ちました.思っているより,遠くへ跳ぶようです.ちょっと危険な感じです.これを見ると,雪止めをつけておくべきかな?!って思えました.
3月31日 だいぶ更新さぼりました.でも,その間もアクセス頂いた方,本当に申し訳ありませんでした.建築が終わり,もう2年以上住むと落ち着いて来るものです.今年は例年並み(最近は,桜の開花も早いですが)の春のようで,まだまだ冷え込んでいます.最近は暖房はいらなくなりましたが,光熱費はこの冬はかさみましたね.
現在,ファックス,プリンター,スキャナーとそれぞれ使っていますが,今度,オールインワンのプリンタに交換したいな等と思っています.そうなると,プリンターをLANでつなげるわけですが,確実に電話機とセットにする必要が出てきます.電話機の置き場所というのは意外ともっと考えておけば良かったかな...と思えてきます.
4月6日 いよいよ桜のシーズンです.だいぶ暖かくなりました.皆さん,新しい生活がスタートしましたか?入学や新入のこのシーズンはとってもうきうきしますよね.上記の通り,プリンタの買い換えをしたいと思います.昔からHP(ヒューレットパッカード)派なので,今後も同様な仕様を考えています.それにしても,最近のプリンタは安くなりました.ついでに,電話機も買っちゃおうかと思っています.
4月8日 と言うことで,買ってしまいました.HPのDirectplusに発注して,すぐに届きました.インクジェットなのでレーザーとは比べものになりませんが,それでもコピーもそこそこにでます.今後,フォト用のインクも使えばさらにきれいな画像が出ることでしょう.しかし,インクが高いのでそう簡単ではありません.今までプリンタサーバを使ってネットワークにつなげていましたが,この機種では自分でネットワークにつなげるようになりました.家庭内のLAN配線がいきてきました!
5月17日 だいぶ留守にしていましたので,更新できませんでした.今年はまだまだ寒いくらいの日があります.この時期は意外と雨が多いんですよね.
先日,2年点検で問題のあった建て付け(と言っても,それ程問題を感じていませんでしたが)を直しに来てくれました.たぶん,今後はそれ程狂わないと思われますので,この時期に一度見直しておくのが良いと言うことでしょう.それから,ベランダのレベルも測定して頂きました.永田さん測定の結果は
1777 1778(+1)
1773(-4) 1780(+3)
が前回(一昨年の暮れ)の4隅で
1545 1545(0)
1543(-2) 1549(+4)
が今回の4隅のレベルです.こうしてみると前回とほとんど変わらない感じです.3mm程度はポイントを当てる位置の差だそうです.少なくとも手前は左右で6mmの差がありますので,明らかに有意な差と言えます.本来は右の手前の値がもう少し低くあるべきだったと言うことでしょうか.FRPを塗り直してもらってだいぶ改善はしましたが,造作後の傾斜を変えるのは難しいようです.地盤の沈下などの問題ではないので,取り敢えず,この状況で様子見しかありませんね.
この前,さらに「いい家」を求めてと言う本を借りて読みました.ソーラーサーキットの感想文です(普通の主婦と言わんばかりの書きぶりですが,ソーラーサーキットのアドバイザーみたいなことをやっているように見えます).建築後に自分の家を悪く言う人はほとんどいませんと書いてありました.以前からHPでも書いていますが,私もそう思っています.大枚をはたいて建てた家を否定することは,自分自信を否定していることになるからです.この点だけは,強く共感します.その先を,どう表現するかが大事なのかも知れませんね.
6月8日 先日生協の広告にライフプロジェクトの広告もありました.ちょっと雰囲気が変わったのを感じました.今,キャッチフレーズを作るとすれば...と考えてみます.「本当の省エネって何でしょう?」「真壁と大壁の違いをご存じですか?」って言う感じの雰囲気がもう少し欲しいかなって思います.本当の省エネって太陽光で電気を作ることじゃないんだと思っています.逆にエネルギーのロスを小さくすることです.そのために,気密を高めて,断熱効果を上げるわけです.最近,電力会社がオール電化を斡旋し,電気代ゼロとか言うのがもてはやされているようですが,本当に自然環境を考えているとは思えません.エネルギーロスを本当になくすには,蓄電が家庭でもできるようになること,その時にはじめて個々の発電装置が生きてきます!その次に,家が本当に長生きするためには,重要な部分が常に点検できるあるいは目につくというのが大事です.真壁と大壁の違いは決定的です.「家で最も重要なところ,隠していませんか?真壁という言葉はご存じですか?」なんて感じでしょうか.家を広く見せる効果もあります.
話は変わりますが,先日採ってきたメダカを入れてみました.トイレの置物です!日本にはまだメダカが自生する環境が残っています.我々が子孫に残してあげなくてはいけません.
6月19日 メダカの続きです.
あまりにたくさん採ったので,ちょっと困っています.里親募集中です(笑).外に置いていましたが,折角なので玄関に置こうと言うことになりました.それに伴って,台をDIYで作りました.杉板だけで作りましたので,無料です.本来安定感を考えると足は平行が良かったのですが,一応玄関に置くと言うことで,適当な作りが目立たないように,足を三角にしました.如何でしょうかね?!
この位置にこれを置いたのにはもう一つ理由があります.ここにはニッチになっていますが,子供が手をつくんだそうです.仕方ないので,物を置いてみようと言うことになったのです.
6月23日 URLの変更を試みています.広告がつかなくなります.それに少しだけ早くなると思います.掲示板も独自のCGIをサーバー上で走らせようと思っています.しばらくの間はご迷惑をおかけ致しますが,長い目で見てあげてください.
7月4日 ここに来てやっと梅雨らしい天気です.週末もじっとりです.体感的には家の中にいれば気持ちいい感じですが,湿度計では高めの値になっています.除湿する程に感じないので,エアコン等は動かしていません.
7月20日 いよいよ梅雨もあけて暑い夏になってきました.3回目の夏なので,エアコンと窓の開け閉めでゆったりと過ごしたいと思います.うちのエアコンの設置位置はリビングに1台と2階の吹き抜け階段に1台です(冬も夏もこれで過ごしています).エアコンを付けっぱなした方が光熱費が安く済むとわかっていても,何となくエアコンは嫌だと思う人がいると,窓を開けることになります.最近,それが良いように思えてきました.この辺のタイミングは,私より長く家にいる家内の方がうまいように感じます.いずれにしても,建てる前には,家族みんなのエアコンの利用方法を話し合っておく方が良いでしょう.特に世代の違う人が住んでいる家は,せっかくの現在工法を理解できないかも知れないと思います.
とは言え,やはり暑い空気は上に昇るので,上下の温度差は何をやってもある程度は出るようです(昼間の温度差は,感じるくらいあります).これは,家の中の空気の循環が十分でないということかも知れません.逆にもしかすると,暑い空気がどんどん昇れる環境なのかも知れません.いずれにしても,空気の循環という面では,もっと機械に頼る以外はないように思えます.小屋裏と基礎にエアコンを2台おけば,夏と冬をもっと快適に過ごせるのではないかと思えます.今後建築される方は,この辺は考える必要はありそうです.
7月24日 先日関東で地震がありました.都内で震度5が記録されたのは久々でないかと思います.JRなどの交通機関が麻痺したのが印象的です.やはり,現在の東京の防災対策は十分とは思えません.帰宅難民も結構出そうです.現在の基準に相当する建築では,おそらく家が崩壊するというのは相当の手抜き工事です.むしろ,被害にあうのは,今回のように交通網の混乱,ライフラインの断線,あるいは火災などだ改めて感じました.こういう場合は,予算がいくらでもあるならば耐震構造にお金をかけるのも良いのですが,防災グッズにお金をかけた方が効果的と思えます.
7月28日 地震に続いて台風でした.今回の台風は関東直撃かと思いましたが,思ったより東にそれてくれたので,被害は小さいようでした.風に強いうちを作ると言うのは,大事なことだと思います.お陰様で,今のところ,すきま風の入っている雰囲気はありません.小さい頃住んでいた家は,当たり前のようにサッシから風が入っていましたよね.
8月2日 ついに8月です.暑くなりつつあります.やはり上下の温度差は出ています.サーキュレーターは少しうるさいので,上から回しています.たぶん,もっと空気を回した方が良いのかも知れません.そう言えば,某ページの掲示板でソーラーサーキットのお宅でアメリカシロヒトリが出て,クレゾールを撒いたために問題が発生した記事が出ていました.HPの掲示板上の話なのか,はたまた真実なのかは別にして,とっても怖い話です.ある意味,怒りのようなものを感じます.しかし,一方的に工務店を責めて良いのかは当人同士しかわからないことでしょう.工務店の対応も十分でないために不満に感じた書き込みだと思います.一応,名前は伏せてあるようですが実際には工務店名,社長さんの名前も出ています.書き込みした方の姓字もあります.どうも,松井さんと工務店社長さんの間の問題も含んでいるようです.
思うに,ソーラーサーキットのような空気の循環を重視した家において,化学物質の散布がどんなに怖いものか考えさせられます.折角,いい家を作ったのに,材木にちょっと虫の卵が(?)ついていたために,また,それを工務店に相談して,工務店が誤った対応したばかり発生した問題のように読めます(今のところ).しかし,実はこの家でも同じようなことは起こりえたようにも思えます.特に虫が大発生した訳ではありませんが,入り込んだ虫の話をした時に,荒井さんは「ウッドハウスは虫も好きなんですよ.虫も寄ってこないような家の方が怖い」と言うようなニュアンスの言い回しをしていました.売り物の野菜に農薬を撒くようなものと捉えることも出来ますが,私はそれをしたくありませんでした.公庫基準の中で最も化学物質を使わない家だと自負しています.しかし,もしも木材に何か問題があった場合は(虫が出てきたりしたら)と考えると,とても他人事だとは言い切れず,書き込みを読みふけってしまいました.
HPでの書き込みはそれなりに影響力があります.有名なOMソーラーの裁判沙汰のHPもありますが,この手のクレームの対応は一旦こじれると難しいんでしょうね.あと10年,20年のタイムスケールでアフターケアーをしてもらえると有り難いと思っています.よろしくです(>ライフプロジェクトさん)!
8月15日 お盆になりました.先日,ライフプロジェクトさんより残暑見舞いのハガキがありました.特に最近はあまり連絡もしていませんが,一応,忘れられてはいないようです.こう言うのも大事かもって思えました.
少し,信州に行っていました.やはり,涼しいです.で,帰ってくると暑いと感じました.エアコンを全然使わないと,それなりに蓄熱されていくのでしょうかね.当然なんですが,特に小屋裏は暑いです.
9月1日 ついに8月が終わりです.今年も暑い夏でした.9月になると少し涼しくなるんでしょうか?そう言えば,住宅の着工数が数ヶ月の単位で増えているようです.景気が上向きという証拠でしょうか?一方で,金利も上昇傾向にあるようです.今年に入って一時期だいぶ下がったようですが,景気回復とともに少しずつ上昇しそうです.自分のことを考えると,底とは言わぬまでも,比較的低めの金利で借りられたので,良かったなーと思っています.でも,うん千万円の借金は返し始めてわかるその重さかな!って感じます.皆さんは如何なもんでしょうね?来年に入ったら早々に繰り上げ返済をしようと思っている今日この頃です.元金均等で返している場合ですが,100万円の繰り上げ返済で1ヶ月2000円程度の負担軽減になります.
9月17日 最近,更新さぼり気味です.済みません.やはり,反応のある時は張り切って更新もしますが,ちょっと沈滞気味ですかね.このまま埋もれちゃうと少し寂しいので,暇を見ながら頑張りたいと思います.取り敢えず,暑い夏は乗り切ったようです.栗や柿や梨の季節になりました.やはり秋は精神的に裕福な季節ですね.井戸水,途中ですがちゃんと出ています.いずれきちんと完成したいと思います.
9月27日 選挙も終わって,いろいろ気になることはあるんですが,家関連では金利の動向が気になっています.日銀のゼロ金利政策はそろそろ終焉でないかという気がしてなりません.景気は明らかに上向きと言われていますので,金融政策そのものの見直しが近いと思います.最近,金利が黙っていてもゆっくりと上方に向いています.日銀が金融政策の返還を打ち出せば,相当の変化が見られると思っています.下手をすると,だいぶ前の金利に近い数字(5パーセントとか)に2,3年で戻るのではないかという可能性も秘めているように思っています.これから建築をされる皆さんは,その辺を良く見極める必要があると思います.ローンを返している身からすると,仮に金利が倍になったとすれば,月々の元金の返済が大きく変わってしまい相当苦しいのは目に見えています.私の場合は違いますが,変動金利を組んでいる人も気をつけた方が良さそうです.いずれにしても,景気の回復具合に悪い影響が出ない程度で,徐々に上を向く傾向にありそうです.
9月29日 いよいよ9月も終わりです.本当に忙しい感じです.
先日,無線LANの補強をしました.2階にあるCATVネットからAirMacにつなげて,ルーターにしていますが,AirMacからの無線電波が1階では十分でない感じです.そこで,中継器代わりに,AirMac Expressベースステーションを入れてみました.快適につながります.古いやつより,こっちの方が速度も速い感じです.現在,うちで使っている無線LANのPCは2台です.どっちも快適につながりました.それから,インクジェットのプリンターは,このベースステーションの下にダイレクトにUSBで接続できるので,そうしました.これで,プリンタサーバは完全に停止です.家の中のLANシステムはだいぶ変更しました.
10月1日 すっかり涼しくなってきました.朝は寒いくらいです.このくらいの季節だと,外出時に着て行くものを考えるのに,外の温度をみてからにしないと半袖で出かけると,外は思っていたより寒いと言うことがあります.今のうちに,外の空気をいっぱい吸い込んで,来る冬に備えましょうね!
10月10日 パキスタンで大きな地震がありました.被害にあわれた方のご冥福を祈ります.今度は建物の被害が大きかったようです.この様に世界各地で地震が発生していますが,日本で起こる「想定」地震の規模もこれらの地震に勝るとも劣らない規模だと言うことを忘れてはいけません.特に,建築関係者の方々は心して備えて欲しいと願っております.なぜ地震が発生するかは,詳しくわかっています.しかし,地殻の動きは非常にゆっくりとしているため,その動きを捉えるのは人類の活動の時間スケールと違っています.それが予報を妨げているだけです.例えば,天気予報で3時間後に雨が降ると言うのが2時間後であったり,4時間後であったとしますが,その場合は「はずれた」とは言いません.今は,30年後の地震発生確率という形で議論されていますが,これをきちんと住民が理解しないといけないと思っています.
10月27日 KDDIのメタルプラスの勧誘がありました.この手の勧誘はろくなものがないと思ってしまうのは私だけでしょうか?相手からの勧誘は,凄く警戒してしまうため,余計にイメージを落とすように思います.KDDIも外注で人任せにせずに,ちゃんと考えた方が良いですよ.しかし,固定電話に関しては,少しだけ考える時期に来ているように思っています.これまでのNTTのみの時代ではないので,ユーザーサイドでいろいろなチョイスが選べます.皆さんは,どうしていますか?IP電話の方が月額が安くなります.相手もIP電話で同じ会社同士なら,通話料無料なんてのもありますよね.メリットデメリットを十分に検討して,徐々にシフトさせることになると思います.
11月1日 ついに11月になってしまいました.昨夜は内閣改造があっていよいよ増税モードでしょうか?個人的には,消費税増税はやむを得ないという気がしています.ただし,歳出を減らした上で増税してください.例えば,今よりも景気が良くなって給与のベースがアップすれば増税があってもそんなに苦しまないと思います.国の歳出を減らすのは公務員の削減ありきのようですが,その前に不要な国会議員を半分に減らすことを提案したいと思います.とても,見えない議員さんが多すぎます.衆議院参議院どっちも必要ですが人数は半分で優れた議員を選ぶ選挙制度を作って欲しいです.もし,それをマニフェストできちんと取り上げて選挙戦に臨んでくれる政党があれば,是非,投票したいと思います.増税はたぶん,これからの建築には大きく効いてくる可能性があります.土地の売買は今のまま税金がかからないかも知れませんが,建築には大きく響いてくるはずです.これからの方は,良く監視しているべきですね.
さて,いよいよ冬モードになり,やや結露が出始めました.今朝の感じで窓の下にうっすらと出ています.湿度は70パーセントくらいですので,うちで言えばそれ程高い感じではありません.湿度そのものは暖房を始めればもう少し下がってくるかも知れません.と言う意味では,まだ暖房を入れていないこの時期が最も結露が発生する可能性が高いのかも知れません.それにしても,この時期は,うちの中では薄着でいて,外に出て寒さに驚く感じです.
11月3日 本当に寒くなってきました.そろそろ暖房を出してこないといけませんかね.今年はまだ一度も暖房はしていません.去年を見ても,やはり11月中には暖房を始めているようですから,もう数週間でしょう.うちのキャンパ君についてはコラムのページで紹介してあります.1年目は夜間などの暖房で使いましたが,昨年の冬はもっぱら我が書斎を暖めていました.オイル式のヒーターと比べても,結構暖まりが早いので,個人的には気に入っています.もちろん,家のヒーターとしても使うべきですが,昨年は主にエアコンを使いました.たぶん,12月いっぱいくらい家の全体を温める能力はあるようです.しかし,1月2月はきついかも知れません.キャンパの良いところは,出し入れが簡単であり,夏の間はしまっておけます.また,コラムのページを見て頂くとわかるのですが,無垢材に結構良い感じのデザインです.
11月20日 今年は寒いですね.ここ数日,暖房なしではいられない感じです.昨年の日記を読むと,もう少し暖かかったように思います.先日,今年は温度が下がる日が少ないので,紅葉が遅れていると言う話もありましたが,体感的にはとても寒い日が続いているように感じます.
先日,マルチパワーステーションなるものを入手しました.このリンクで楽天の防災グッズショップに跳べます.マルチパワーステーションについて言えば,これは,結構便利そうです.先ず,ライトがあります.普通の懐中電灯とLEDライトがついています.それにサイレンとラジオ(AM, FM両方聞ける)がついているのですが,私が凄いと思ったのは,携帯の充電が出来るところです.これらに電源としては,乾電池だけでなくハンドルを回すダイナモと,太陽光発電がついています.電気のライフラインがストップした時には必ず役立つことでしょう.
まことしやかに,大地震の発生が噂されています.毎年のように台風による被害も出ています.米国では今年は大きな被害がありました.家が壊れなくても,ライフラインが止まることはいつでも想定しておく方が良いと思います.
11月28日 一昨日,久しぶりに床下のチェックをしました.昨年の5月以来となります(最近少しさぼっていました).今年は永田さんが2年点検で潜ってくれていたので,あまり心配ないと判断したわけです.ライトで照らしながら全体をチェックしましたが,問題はなさそうです.ホコリはありましたが,全体的にはきれいなものです.ヒバの臭いはまだ残っています.
12月14日 ちょっと海外に出かけていました.その間,日本は極寒になっていました.帰ってきて,あまりの寒さに驚きました.今年もあと2週間とちょっとしかありません.本当にどんどんとこの家にも馴染んできたと思いますし,今,別の家で暮らすことは想像も出来ません.
いよいよクリスマスになります.家の近所でもイルミネーションをやっている方が,大勢います.近所同士で競うようにやっている感じもあります.最近,徒歩で見かけることが多いのですが,なかなか良いものです.でも,自分であそこまでやろうとはなかなか思えません.見るのが一番良し!と言うことでしょう.これから家を建てられる方で,是非イルミネーションと思っている方は,屋外の電源を忘れずに!
12月20日 今年は寒いですね.日本海側,それから東海地方など西日本では全域で雪が降ったみたいです.関東は好天が続いていますが,本当に寒いと感じます.いよいよエアコンで室温の調整をしていますが,半袖で過ごすほどには暖かくはなりません.それと,朝方の結露も発生しています.エアコンを使い出して,湿度は10パーセントくらい落ちています.それでも窓が結露するというのは,トステムのシンフォニーの断熱がもうちょっとなんでしょうか...換気が十分でないのは確かかも知れないので,その点も加味して断定は出来ませんが,もっと気遣っても良い点かも知れません.次に家を建てるならば,もっと考えるべき場所かも知れません.あるいは,外に雨戸をつけてしまうと言うのもありかも知れませんね.
この時期には,年賀状なども毎年作成しています.プリンターを買い換えたので,印刷が比較的順調に進みました.個人的には,HPは最も信頼しています.インクがちょっと高いのですが,まあ,許容範囲だと思います.最近は本体が安いので,許しましょう!エプソンなども悪くないとは思いますが,Macユーザーには扱いにくいと感じています.
12月28日 いよいよ年末です.年賀状も書き終わりましたか?もう,数日で2006年になってしまいます.来年になったら,出来事のページは新たにスタートしたいと思っております.正直言って,ここで書き綴っているのを読んだ方が,何を思ってくれたのか良くわかりません.ただ,私の中には,建築に対してはいろいろと思うことがあります.それのほんの一部を書き綴っているだけの気がしてなりません.もっと,具体的に言えることもあると思いますが,URL上では不特定多数の読者がそれぞれの視点で読んで頂いているので,やや薄い内容に見えるのかなって気もします.ここは,普通の建築日誌のページでは無いように来年も努力したいと思います.ご愛顧のほどをよろしくお願い致します.