完成後の様子2008年

 2008年子年!になりました.もうすぐ住みはじめて5年になろうとしています.家作りの記事はどんどんと減っているような気もしますが,できるだけ皆さんに役立つ情報をお伝えできれば幸いに思いつつ,今年も住み心地や出来事を綴っていきます.

最終更新日2008年11月16日

11月16日  先週くらいに暖房を入れはじめました.年々早くなっているのかな?まだ付け放しているわけでないので,徐々にという感じですね.暖房をオンにしたのは11月の8日くらいか,それより少し前ですかね...いずれにしても,昨年よりも早かったようです.

 最近,妙にオール電化の販売が多く,電話や訪問もありました.電気代がそこそこ行っているので,気にはなるのですが向こうから来るとひきますね.エコキュートとIHコンロで工事費込みで80万くらいからと言う感じだと思います.まあ,設備品のランクを上げればきりがないでしょう.電力会社の戦略かな?!ガスが巻き返せば,少し乗る気はあるんだけどね.

 それから,ここを見られている方には関係しそうなニュースで住宅ローン減税に関して,少しだけ思うことを書きます.

 先ず総理がこれ以上ぶれないことを前提に,現状で発表されている減税から恩恵を受けられる人というのはどの程度だろうかと言う想像を少ししてみました.今回の減税の基軸は私が建てたときの減税と非常に近いように思います.10年間で1%の減税(しかも,減税されるだけ税金を払っている必要があります)です.最大限が600万円とか言っていますが,10年間の1%で600万円と言うことですので,基本的には10年後に6000万円の元金が残っている人が最大限の減税が受けられる唯一の人です.しかも,この方は60万円以上の税金を支払っている人です.まあ,減税されなくても買えるような方々の応援をしているようにしか見えません.ただ,状況の悪い住宅業界にとっては,「減税」だけを一生懸命伝えて来ると思います.個人的には今の景気後退の中で無理矢理やっている低金利の方が影響は強いと思いますし,それから今後は消費税の状況を見ていく必要があると思います.

9月4日  またまた留守にしたり,いろいろとありまして,更新をさぼっていました.今年の夏は暑さの後,雨がちだったようですね.ここ数日は少し残暑モードです.豪雨による水害がだいぶあったようです.被害にあわれた方にはお悔やみ申し上げます.基本的には大きな河川は自然の摂理から言っても氾濫し,河川の流れを変えているというのが歴史です.往々にして土木工事によって完全だと思われがちですが,やはりそれなりの用心は必要になります.特に防波堤を高くすればするだけ,決壊時の被害は大きくなります.なるべく,低い土地は避けられればと言う気はします.
6月25日  24時間換気の給排気口のフィルターがボロボロになってしまったので,色々と探しましたが無くて,ライフプロジェクトに連絡して購入,お送りいただきました.経年劣化だと思われますが,特に吸気,しかも水分の多いところがアウトになりました.そこで,取り敢えず,10枚買ったわけです.早速のご対応,有り難うございました.折角なので,お送りいただいたものと前のを紹介します.

 右側が前のやつで,左側がお送りいただいた新しいやつです.前のはただのスポンジで,どこかで(熱帯魚用のフィルタでも)切れば何とかなりそうな感じのものでしたが,今度のはエアコンのフィルターのような素材です.こうしてみると,目の粗さもだいぶ違うかも知れません.大きさも一回り違うと言うことで,劣化したら思い切って換えた方が良さそうです.10枚だけ買えましたが,この際,全部の分を数えて買えば良かったなと思っているくらいです.

6月22日  この週末も少しだけ作業をしています.少しだけ進展具合をご紹介しておきます.まだ,途中ですので,色々とやっています.

 これは,2ヶ月ほど前の写真ですが,手前がそのものですが,手摺りを取り除き,そこへ壁を付けていきました.下側に始めからの壁がありますが,今回取り付けたのが真っ白に見えます.だいぶ色が変わったのだと実感します.それから,奥に白く見えますが,ロフトに登る壁掛けの階段です.今回,ここへ安全に登れるようにしたいと考えました.登る高さは約2 mですので,たいしたことは無いと思いましたが...

 これは,少し苦労しました.HPでDIYを見てもあまり階段を作ったというのが無いので,どうしようか迷いましたが,重い荷物を運ぶときとか登り梯子では難しいので,色々と見ながら写真のように造作しました.ただし,階段材は楽天で安く購入して,それを使いました.3 cm厚のタモの集成材だったと思います.ちゃんと滑り止めがついていて,良い買い物でした.たぶん,後でアフェリエートのところにでも入れておきます.2 mで10段ですと,20 cmの登り高です.素人なので,計算しやすさと,それから施工のしやすさを考えて,基本を45度にしました.向かいの壁も上の写真と比べてだいぶできているのが分かります.

 次に作っているのが作り付けの本棚です.タモの集成材を購入しました.25 mm厚のものですが,それでも加工が大変です.うまく切れないので,苦労しました.教訓としては,素人が加工するにはタモは難しい.切断だけでも苦労です.赤松や杉の集成材もありましたが,2 m 65 cm(これは,上の梁までの高さ)目一杯の本棚にするには強い素材と思ったのが,そもそもの苦労の始まりです.これだけの本棚を作るためには,4 mの集成材が2枚要りました(50 cm幅を半分に切断して).

6月1日  ここの所,壁を付けて部屋にする作業を続けています.たぶん,ウッドハウスで建てた方は分かると思いますが,セルフビルド作業の場合には,柱に既に壁のはめ込むスペースができていて,羽目板というのをはめ込んでいくだけです.ところが,新たに壁を付けるには,その準備がかなりしんどい感じです.

 と言うことで,さすがプロの作業とは比べものになりませんが,それも愛嬌と言うことで,着々と週末だけ作業を進めております.また,詳細はいずれご報告させていただきます.

4月29日  なんと,しばらく留守にしたり,諸々ありまして,更新をさぼりきっておりました.既に黄金週間の中日って感じです.昨日は,少し遊びに行きまして,今日は久々に,家をいじりました.ライフプロジェクトさんにお願いしている作業があるんですが,音沙汰無しで,どうしたもんかと思っていますが(いずれそう遠くないうちに作業してくれると思いますが),そう言うわけもあり,お金の節約もあり,自分で壁付けをしようと決意したところです.元々,子供の成長に合わせて部屋の間取りを考えていくつもりでウッドハウスにしました.そろそろ壁を付けてあげないと可哀想かなって気がして,年末年始くらいから色々と考えておりました.

 壁材は12mm厚のパイン材,幅が105mm3900mm長のが8枚で5980円のを頼みました.少したくさん買ったので,持ってきていただけて割と格安だったかなーと思っております.割と近所の材木屋さんですが,ネットで探しました.今日は先ずは吹き抜けの手すりを取り外す作業をしましたが,これが大変でした.切ってしまえば,もう少し早かったかも知れませんが,取り敢えず外すだけでと考えたので,床との接着部を外すので,相当手間取ってしまいました.と言うことで,まだ1部屋目の1/4くらいの壁を貼り付けたところで,今日の作業は終了でした.近うちにもう1日くらいは作業しないといけないと思っております.

1月23日  昨年来,金利は上がると予想していましたが,経済の先行きは相当に暗そうです.私のHPでは上昇と書いておりました,大変失礼いたしました.建築業もかなり冷え込んでいるようですので,それなりの展開でしょう.今は,慌てて家を買う時期では無さそうです.それにしても,昨年の5月6月に日銀の金融政策の失敗がここにきて響いている感じです.あのとき,もっとインフレに振ると思っていましたが,参議院選の圧力に屈してしまい,上げ損ね,参議院選が終わったら,市場が下ぶれしてきたので金利を上げ損ねたという感じでしょう.そうなると,今度はアメリカやヨーロッパが金利を下げて協調姿勢を見せて世界経済を立て直している感じの中,日本だけ蚊帳の外という事です.まあ,経済はもう1流でないと言うことですが,日銀の金融政策に政治が絡むところが許せない感じです.

 株価に関してのみ言えば,構造改革の減速感を外国人が外国人なりに捉えているという事でしょう.これで,衆議院選総選挙で,もう一度構造改革に向かえば,株価は急激に戻すと信じています.逆であれば,当然,逆の動きをするでしょう.そもそもは,日本市場の閉ざされた感じに,本来の投資的な魅力がないと言う事だと思いますが,それを露呈したのが昨年の夏・秋のブルドックソースとスティールの裁判だと思います.あのときの高裁がスティールを敵対的買収者とした判断,それに追随した最高裁の判断は,東証のイメージを完全に壊し,司法が日本市場をバットを持ってたたきのめした感じです.企業に対する終身雇用をベースにした日本の独自の文化を主張した事で,外国人が逃げてしまったと思います.さて,ここまで全体が後ろ向きになってくると,いろいろな意味で株式投資が良いと思えてきます(一般人と同じ方向に向かうと良いことは一つもありません).これは発想の問題ですが,現在の株価から見る企業配当が,3とか4%の企業がざらざらしています.銀行に預けても1%を超える金利はほとんどありません.輸出関連株はちょっと怪しいですが,少なくとも日本の企業は相当好調なので,さらに株価が下がって,配当率が5%とかまで行けば,20年間その企業の株を保持しておけば,今の株価が取り戻せる(実際には税金が引かれますが)計算になります.ちょっと銀行に預ける必要はありませんね.

 そう言えば,昨年の漢字が「偽」でしたが,何故にこんなに偽造や企業不正が露呈するようになってきたか考えたことがありますか?これは,終身雇用という従来のバリアが既に崩れつつあるからだと思います.これまでだったら,何も自分のリスクを犯して,会社を批判する必要は無かったから,また,愛着心が”問題の無い”「偽」を隠していたんだと思います.消費者に取っては良い事なんでしょうが,愛着心の無いところに,良い商品が生まれないという事もあるかも知れません.建築業界も結構人の入れ替わりが激しい業界のようですが,その辺の改革を考えると良いかも知れません.世の中は,発想の転換です.

1月20日  今年は冷え込みが昨年以上ですね.昨年は暖冬だったのですが,今年は十分に冷えました.

 昨年末になりますが,世の中の流れに沿って,大型の液晶テレビを買いました.東芝のREGZA 37Z3500ってやつです.価格.comなどと比べるとだいぶ高めでしたが,こう言うのは買うときに買ってしまわないとまたチャンスを失うので,思い切って買いました.ついでに,HDD DVDレコーダーも一緒に買いました.レグザリンクってやつで使っています.無茶便利で驚いています(昔のビデオレコーダーと比べること自体がナンセンスかも知れませんが).300GBのHDDでどんどん録画していけますが,これじゃ見切れないかも知れません.今夏は北京オリンピックもありますし,まあ,こう言うのは便利に限ります.

 個人的に,私の買った値段でも安値感を持っています.これは,東芝の戦略の問題だと思いますが,HD DVD vs ブルーレイの雌雄は既に着いている感じですが,敢えて米国で値下げに踏み切った企業戦略に疑問を感じます.REGZAも他のテレビと比べてかなり安値だと思います.消費者に取っては,安いに超したことはありませんが,昔の戦略をそのまま引きずっていると,企業としては強くなれませんね.例えば,デジカメやプリンタでのCanonとかの戦略と,リコーなどの戦略が明らかに明暗を分けましたが,そんな感じだと思います.

1月10日  今年も,もう10日経過してしまいました.新年のご挨拶が,遅くなりましたが,どうかよろしくお願いいたします.

 今年の目標としては,子供部屋の改装をしたいと思っております.徐々に大きくなると壁の無い生活ではダメな場合も出てきます.この家にしたときに,元々,家族の状況で変化できるように考えてきたつもりです.どうやって,作業していくかはまだ決めかねているところもありますが,そろそろかなって感じています.

 因みに,今年は繰り上げ返済をやめようと思っています.諸々お金を使っているのもありますが,この際,慌てて返済する必要も無いという感じです.銀行預金でも金利が一時ほど低くありませんし,下手すると1%近い定期もあります.それに,お金に余裕がないと気持ちにも余裕が無くなります.

[back] [home] [next] [BBS]