コリドラスステルバイの繁殖

 なんと!あこがれの魚,コリドラスステルバイが産卵しました.現在のところ,ステルバイだと思います.違っていたら,タイトルを変更します.

7月22日 コリドラスの卵を発見.取り敢えず,アエネウスの時との違いは,卵が少ないこと.食べられたとは思えないので,10数個の卵を産みつけただけです.隠れたところに生んだ物もあると思いますが,せいぜい数十と言うところでしょう.1個体1個体がばらばらなので,わりと簡単に隔離できます.産卵シーンは見ていませんが,Co. レティキュラートゥスとステルバイしか入っていませんので,どちらかです.

7月25日 生まれました.小さな物体が動き回ります.孵化直後は,餌は必要ありませんが,早速,ブラインシュリンプの準備をします.10数個の卵から7匹は生まれましたので,未受精卵は思ったより少なかったです.

7月29日 稚魚にブラインシュリンプをあげ始めました.とても,可愛いです.初期飼料は稚魚の育成には欠かせません.この時期を早めに乗り越えると,生存率はあがります.ブラインシュリンプをあげると,稚魚のお腹が赤っぽくなります.満足げに見えます(親ばか).写真は稚魚です.お腹が赤っぽいのがわかります.アエネウスの稚魚もこんな感じの模様です.小さいときには,区別がつきません.

8月1日 2回目のブラインシュリンプを準備しました.22日産卵分をなんとか,長期不在前にイトミミズが食べられる大きさにしたい.

8月3日 しばらく,不在にします.産卵ケースにイトミミズを入れて,後は2週間は手を加えられません.後ろ髪が引かれる思いです.

8月17日 稚魚は0.7-1cm程度になりました.3匹残りました.感激です.

8月19日 再び不在ですが,今度も新たにイトミミズを入れておきました.

8月27日 稚魚はだいぶ大きくなりました(1cm強).写真のように模様が出てきました.

8月29日 再び,卵がありました.取り敢えず,10個程度確保しました.

9月1日 稚魚誕生!いくつかかびているので,数は少なそうです.あまり,数が分からない.

9月2日 2匹はいますが・・・.今日の水換えの時に出たのかなー?取り敢えず,ブラインシュリンプの孵化を開始しました.全然余談ですが,外においたままの”実験君”の中を見ていたら,変な生物がいました.たぶん,ブラインシュリンプのアダルトではないかと思います(笑).

9月5日 ブラインシュリンプを食べるようになりました.だいぶ,大きくなっているようです.また,3日に4粒だけ産卵があり,3個を確保しました.

9月17日 ついに,ステルバイの繁殖シーンを見ました.今日は休みだったので,見れて良かったです...昨日の水換えが良かったのだと思います.結局,卵を10個隔離しました.今後の繁殖に期待です!

10月15日 更新をさぼっておりましたが,ステルバイは1週間に一度くらいのペースで産卵しています.産卵個数は1回に10個程度,前面のガラスを中心に,時々水草や水温計に卵をつけます.多くの場合は2粒でセットになっているので,2個ずつ産み落とすものと思います.初めに繁殖に成功した3匹の次の世代は,現在,産卵ケース内にいます.大きさは,概ね7〜8ミリ程度で,イトミミズを食べています.一緒の産卵ケースにその次の大きさの5ミリくらいのが3匹くらいいます.こちらも,イトミミズを食べられるようになってきました.あと,それより小さいのが数匹...最近,ブラインシュリンプをやらずに,人口飼料にしています.単なる,飼育者の怠慢です.ブラインリーフと言う人口飼料を買ってみました.高いわりに...やっぱり,ブラインシュリンプにすれば良かったです.これは,おそらくグッピーなどの稚魚飼育用のようです.何はともあれ,ある程度の大きさになった時点で,イトミミズと格闘してもらいます.
 イトミミズはやはり,私のような不在がちな怠慢飼育者には最適です.適量を産卵箱に入れておくだけです.人口飼料が余っても,イトミミズがいると,固まります.それをスポイトできれいにできます.と言うことで,私の繁殖にイトミミズは欠かせません.

10月21日 産卵箱にいた大きめのステルバイ稚魚と,小さめの2匹(計4匹)を親水槽に戻しました.初めは,隠れていて,見つけられません.

10月22日 餌を入れると,稚魚も喜んで出てくるようになりました.取り敢えず,安心です.まあ,ぼちぼち殖えていますので,順調と言えそうです.いずれ,里子に出そうかとも思っているところです.ただし,手渡しを前提とさせていただきます.

11月28日 だいぶ大きくなった稚魚は1匹を除いて,親水槽に戻しました.全部で,10匹以上のステルバイが泳ぎ回っています.とても,良い感じです.ステルバイは,しばらく産卵していません.休止状態に入っています.

2001年です.5月20日 春になって最近,産卵が見られるようになりました.19日にイトミミズを入れてあげたのが良かったのか,本日,産卵中です.産卵行動に参加しているのは,全部で5匹くらい?!かなと思います.20個程度の卵は確認できました.ただ,前面のガラスに産んでくれないのが,発見を妨げています.フィルターの水流のむきが関係していると思えますが...
 今回はちゃんと孵化したら,久々にブラインシュリンプを孵化させようと思います.

5月23日 20日産まれた子達の一部が孵りました.思いの外,カビは少ないようでした.10匹くらいを目指して,殖やそうと思っています.
 明日から,ブラインシュリンプの孵化作業に入ろうと思います.

5月26日 24日再び産卵がありました.それにしても,産卵ケースのスリットから,大勢抜け出しています.対策を考えないと,このままでは隔離した意味がなくなってしまいそう.と言うことで,近いうちに産卵ネットに変更しようと思っています. 

御意見ご感想をお待ちしております