新しいシステムももう2年稼働しました.最近はすっかり安定期にあります.URLサーバも新しくなったので,心機一転新しい日記にします.
2005年6月 ゆっくりですが,殖えています.すべての水槽で赤も黒もいます.
6月23日 餌をあげれば寄ってきます.最近の餌はコリタブ,スピルリナ(アクアのページのトップにリンクしてあるスピルリナ普及会のもの),オオサンショウモのレンジで3分の組み合わせをあげています.ほうれん草なんかの方が食いつきが良いと思いますが,この冬にイマイチうまく育てられませんでした.ちょっと蛋白の入ったもの,藻類,草の組み合わせは悪くないと思いますし,それに集まる状態が重要と思います.
7月10日 上の写真と同じような感じですが,最近の写真をアップします.
餌で集めるとこんな感じですね.昨日から,唯一残っていた大磯の45センチ水槽をソイルに交換すべく,黒エビを90センチに移し始めました.今後の予定としては,45センチにソイルを入れて,その45センチは色の出ている個体を飼ってみようかと思います.
いよいよ7月も中旬になってきました.先月少し暑い日が続きましたが,その後本格的な梅雨で涼しい感じでした.しかし,日が差すと暑くなってきます.例えば,今日は非常に水温が上昇して水槽用のクーラーが働いていました.
これが,室内に置いてあるサーモスタットですが,このくらいになると外のクーラーが動き出します.因みに,外の水温計はこれでも26度前半くらいです.クーラー用の水温計は0.2度刻みで測定しているようです.
7月23日 梅雨明けそして,昼間の温度は上昇中です!水槽内は相変わらずな感じです.黒の移動を始めたのですが,その後は進んでいません.もう少ししてからのソイル投入になりそうです.
9月27日 2ヶ月更新していませんでした.済みません.もう,一番つらい夏は終わりかけています.朝は寒いくらいになっています.今年の夏はほとんど水換えもしていません.最近になって,抱卵がほとんど見られなくなりました.近いうちに少し多めの水換えを試みようと思っています.夏の期間の温度管理はほぼ完璧だったと思います.皆さんのところでは,如何でしたか?
9月30日 昨日,まだソイルにしていないエビ水槽(45センチ)のエビを20匹ほど掬いだして,90センチ水槽に移してみました.週末に,いよいよソイルに代えてみようと思います.この日記からすると,7月には同様の計画だったようですね.いかに管理をさぼっているかばれちゃいそうです.
10月1日 連日の更新!なんてね.今日はついに,ソイルを入れました.抱卵が止まっているのが,活気が出れば良いですね.と言うことで,久々に写真も撮りました.
これは,スピルリナに群がる赤エビ達です.夏の間,水換えをしていない割には,状態は良さそうです.スピルリナは100匹くらいに1粒の1/4〜半分くらいをあげています.水に入れると緑色のどろどろが浮き出す感じです.はじめてあげた時と比べると,今はあっという間にエビだかりが出来ます.試してみたい方は,安くサンプルが買えます.以前から,ここのリンクで楽天に行けますが,300円くらいで買えます.私も2袋ゲットして,1年近く使えています.基本的には,コリタブとスピルリナを交互に使っている感じです.時々,ゆで浮き草を混ぜます.
10月10日 抱卵が目立つようになってきました.おそらく,全部で10匹くらいはいるようです.ソイルへの入れ替えが効いたのか,その作業で新しい水を入れたのが良かったのか,それとも温度が下がったせいなのかは不明です.水温だけで言えば,家の水槽は,現在も26度〜27度を推移しています.見た目だけ言えば,夏の時期と大きな差はありません.敢えて言えば,水槽用のクーラーがあまり働くなったという感じだと思います.家の中の気温が大きく下がらないことと,水の量が多いことで,水温が変化しにくいものと思っています.管理だけを考えるとやはり,だいぶ良い環境だと思ってます.
11月13日 もうすっかり冬モードです.おそらくヒーターはまだ入っていないようですが,時間の問題でしょう.少しエビの移動をしました.そう遠くないうちに,古くなったソイルを入れ替えてみたいと思っております.しかし,掬い出すところからやるので,時間と勇気が必要ですね.赤のメイン水槽は抱卵が出ていますので,しばらくこのままを維持しようと思います.
11月20日 抱卵エビも稚エビを出し始めました.数日間で産まれたてというような個体もいくつか見られました.もう少し大きめの2週間程度という感じもいくらかいます.
これは,母エビです.頑張ってどんどんと子供を産んでもらいたいです!
2006年1月になりました.皆さん,明けましておめでとうございます.今年もエビたちを殖やせるように頑張りたいものです.
1月14日 このところ,抱卵を多く見かけますが,その割に稚エビを見かけません.どうなっているんでしょうかね?!最近,水の入れ替えもだいぶ減らしています.もう少し,換えた方が良いのかも知れません.餌の食いは良い感じなので,あまりいろいろいじらない方が良いかも知れませんし,悩ましい感じです.
1月30日 もう2006年も1ヶ月が終わろうとしています.最近の状況は親エビ多し,稚エビは思ったほど(親の数ほど)多くなしって感じです.まあ,元気に餌を食べてくれているので,良しとします.ちょっと前に餌のあげ方について質問があったので,私の場合をまとめてみます.いろいろ聞くと,人それぞれです.あくまでも参考までに!
普段はコリタブあるいはスピルリナ(魚のページにある楽天のショップのやつ)を交互くらいにあげます.量は50〜100+α匹くらいにコリタブ1粒,スピルリナなら半分くらいです.これを1日1回のみです.水草も柔いやつは食害にあいますが,あまり気にしていません.週末は時間があるので,ほうれん草とオオサンショウモをあげます.こういう場合は,一緒にコリタブを混ぜます.上記のコリタブとスピルリナのバランスは,動物性,植物性のバランスと勝手に考えています.あんまり根拠はありません.最近は買いに行くのが面倒なので,イトミミズとかはあげていません.赤虫をあげる人は多いそうです(私は使ったことはないです).
さて,ほうれん草とオオサンショウモの調理方法は最近は電子レンジです.ほうれん草だけだと水分がとんでしまったので,最近はオオサンショウモと一緒にお皿に山盛りにします.ほうれん草は1水槽に1枚くらいです.以前は全部をサランラップに包んで電子レンジに入れましたが,最近はお皿を1つ用意して,ほうれん草を入れたあとで,オオサンショウモを山盛りに入れます.水槽から割り箸でつまみ出すくらいでちょうど良い水分が出ます.ラップをかけて電子レンジで3分温めます.出来上がったら,すぐにラップを外して,箸でオオサンショウモの上下を入れ替えます.そのまま温度が下がってくれば,ちょうど沈む感じのオオサンショウモとほうれん草が出来上がります.ほうれん草のない季節はオオサンショウモのみで大丈夫でしょう.それから,スピルリナは別に使う必要はないと思います.ただし,例えば,リンクを貼ってある商品は約300円で200粒入っています.うちでは1日に2粒使いますので,100日は持つという計算になります.実際に2袋で1年以上持っています.そう考えると,結構コストパフォーマンスは高いと思います.特に野菜ものがあげられない時には,良いと思います.
2月11日 もう2月です.エビ水槽は23度(朝の最低気温)と24度を行き来しています.水を時々入れたり出したりする程度で,ほとんど管理らしい管理もしていません.少なくとも,HPを更新する程度の(あるいはそれ以下の)間隔です.今年は寒いですが,温度管理自体は非常に楽に済んでいます.
エビの状態は稚エビがやや見られるようになった感じです.抱卵分まではいないように感じています.もうしばらく,この状態で行きたいと思っております.
里親募集としては,ウイローモス,ミクロソリウムはあります.特に大株のミクロソリウムは自慢の一品です.希望者には差し上げますので,いつでも連絡をください.あと,60センチ用のニッソーのライト(2灯式)もありますし,それからエーハイムの旧タイプ2213(確か,60−90センチ水槽くらい),デジカメなど,不要なものがいくつかあります.これらは,赤エビなどと交換しただけると幸いです.詳細はかえっこ掲示板やがらくた市場を参照ください.
4月1日 だいぶ更新をさぼっていました.いつもの事ながら,申し訳ありません.先日(1週間くらい前),ついにソイルを1本変更しました.エビの繁殖率が落ちたような気がしたからです.一番始めにソイルに換えて,約1年半経過していました.
作業としては,水草を取り出し,エビを取り出す.その後,ポンプを止めて,ホースで底砂ごと吸い出しました.そこへ,新しいソイルを入れたらできあがり!と簡単そうに書きましたが,2時間くらいかかりました.まだ,エビは戻していませんが,そろそろ戻そうと思っております.その水槽にいたエビの数ですが,20匹くらいずつ3本の水槽に移しました.それに苦労して拾った残り分がいたので,3桁行くか行かないか程度でした.ソイル交換でこれから増えるモードに期待です.
6月4日 いよいよ暑くなってきましたので,濾過槽の水を屋外に流す配管に変更をしました(先週の話です).
なかなかさんのご意見を受けて,配管の一部を塩ビ管からホースにしました.写真の部分は,つなぎ手をそのままホースにしたので,ほとんど手がかかっていません.もう1カ所,ポンプへの入り口もホースにしました.そちらは,今までの配管を切断して作り直しました.これのおかげで,家の壁に伝わるような振動はおさまりました.考えてみれば,塩ビ管だけだと振動が大きいのは,理解できますね.
差し込み部を変更しようと,ホームセンターに行きましたが,結局見つかりませんでした.取り敢えずは,塩ビ管の太さにぴったり合った,ホースを購入して押し込みました(これが一番,大変な作業でした).
12月11日 ずいぶんとさぼっていましたが,もうすっかり冬モードです.今年は水温を25度に設定しました.夏の間はどうしても数が減るようです.昨年付けたストレーナーの網では十分で無いようです.そもそも,多くの方はスポンジを使っておられるんでしょうね.
今日は新しいエビを導入しました.本当に久々にエビを購入しました.頂いたり,交換したのはありましたが,今回は購入です.詳しくはまた後に書いていこうかと思います.取り敢えず,色をあげていきたいと思っている今日この頃です.
2007年ももう半ばまで来てますね.
5月27日 更新さぼっていて申し訳ありませんでした.ここに来て,気温の上昇が大きいため,水槽の水温が28度くらいまで上昇している事があります.そろそろ夏モードに切り替える必要があります.そう言うわけで,本日,ポンプを外の物に変更しました.昨年もだいたい同じ時期に作業しているようです.ただし,まだクーラーは入れていません.この状態で何度くらいになるか,様子を見てからクーラーをオンにする予定です.
10月27日 いよいよ涼しくなってきたので,クーラーを外しました.そろそろ温度計とサーモも交換時期かなって思っています.エビたちは殖えもせず,減りもせずで夏を乗り切った感じです.
2008年になってしまっています.
6月17日 先週末にクーラーを入れました.入れていない状態で最高で水温が29度まで上昇していました.夜下がって,27度〜28度なので,さすがにクーラーをオンにしました.それから,今年はヒーターを外しました.来年には買い換えようと思っています.サーモは入れたままですが,たぶん冬に買い換えようかなって思っています.
10月20日 今年のクーラーを昨日外しました.去年より1週間ほど早いようです.ついでにだいぶやっていなかった水替えも実施しました.1,2時間かけて相当量換えました.今度,井戸からの水の供給ができないか少し考えています.もし,うまくいけばもう水替えも要らなくなります.また,作業が進んだら報告いたします.
2009年3月22日 だいぶさぼっておりますが,最近の状況を書いておきます.今年の冬は少しエコでヒーターの温度を24度で設定しています.年末くらいから徐々に稚エビが見られるようになり,3月になってからは,だいぶ殖えていると思います.ただし,黒も赤も一緒です.昨日,一部の黒エビを水槽の入れ替えをしてみました.殖える水槽と殖えない水槽がありますが,その原因は良く分かりません.いずれにしても,この調子で6月まで維持すれば,そこそこの量にはなるように感じています.今年はほうれん草も豊作でした.
5月25日 昨年より少し早めですが,水槽用のクーラーを回し始めました.先々週くらいから水槽の水温が28度くらいになり,下がってきません.水替えしたり温度調整をしていましたが,このままでは無理と判断しました.一応,26度を目指して下げます.今年は暑くなるのが少し早いような気がします.エビの方は順調に見えます.意外と井戸水が効いているのかも知れません.
9月23日 今年はだいぶ落ち着いた状態で夏を越せたようです.いよいよ涼しくなってくるので,これからの季節に期待です.最近,水槽の省エネも考えないといけないような気分もしてきました.と言っても,現状ではどうやって良いのか分かりません.例えば,LEDのライトにするとかですが,うちで使っているのは蛍光灯ですので,まだまだでしょうかね.そもそも,趣味の世界には省資源という発想が少ないように感じます.皆さんはどの様に感じて,水槽を維持されているんでしょうかね??
2009年になっています.今年は春が遅く,4月にも東京で雪が降りました.
4月25日 水槽の一部をLED電球に替えてみました.そこで,少しだけ紹介します.こちらをクリックしてください.
5月10日 最近,水温の上昇が始まりました.今年は4月は24度キープでした.3日ほど前,27度まで上昇,一昨日,自分で26度まで下がりました.昨日は,少しだけ水を替えておきましたので,26度をしばらくキープすることでしょう.上の記事を見ても,6月の中旬には,クーラーが必要になりそうです.LEDの効き目や如何に!
6月6日 水温は26度ほぼキープです.あまり変化はありませんが,少なくとも高い温度で止まることは無く,気温が低い比は1度くらいは下がります.本日,配管を外に回しました.これで,しばらく温度変化を見てみます.まだ,クーラーは入れていません.
9月27日 本当に今年は暑かったです.でも,水槽用のクーラーのおかげで大きく崩れることはありませんでした.9月25日に,クーラーを外しました.おそらくこのまま秋・冬に向かうことでしょう.最近は,あまり水替えもしませんが,バケツ3杯分水を入れ替えました.すべて,井戸水を使っています.