さて,桜も咲き始めました.なんと,KO家は新築に伴い,エビ水槽を含め,すべてを大幅に入れ替えました.住宅に建築に関しては,こちらのページをご覧ください.
2003年4月 ついに,日誌の第3段に突入です.本当に,長い道のりを絶やすことなく,クリスタルレッドを飼育してくることができました.でも,ここでは更なる繁殖を目指して,完全な新システムを構築しました.90センチ水槽2本と45センチ水槽4本の集中濾過システムです.
これが新システムの写真です.ここで,エビの数が十分でないので,まっくさんから里子をいただきました.まっくさんのHPは魚のリンクにあります.こんなページもご用意いただきました.さてさて,今後の展開にこうご期待です.
4月6日無事にエビが到着です.実は,エビの入れていない水槽は,茶色のもやもやがたくさん出て汚い感じです.今回のエビは一応,これまで完全に空いていた水槽に入れました.今後,きれいになるのを期待します.あと,90センチが1本完全に空いています.こっちも早く殖えてくれば,きれいな赤だけを移すつもりです.
4月14日水槽移動時に抱卵していた母エビが子供を生んだようです.まだ色が付いていない稚エビを見つけました.ざっと見た感じでは10匹くらいはいます.なお,黒と赤がいるようです.ただし,1匹の個体から出てきたわけでは無いと考えています.このまま順調に殖えてくれれば言うこと無しです.ところで,4月15日に水槽を見た感じでは,妙に脱皮あとが多くありました.月の影響とかあるんだろうか?!
4月16日から決意を新たに,少しずつ水換えをすることにしました.大容量なので,大きく水質が変化することはありませんが,やはりまめに換える方が良いと思います.
これが,うちのシステムの心臓部です.水道からの水を少しずつ水槽に入れて(マーフィードの浄水器をかませています),その分を排水します.このまま30分程度おいておけば,少量ですが水の入れ換えができます.なお,塩素については,チェッカーによると,ほぼ完璧に抜けているようです.しかし,以前住んでいたところより水道水の塩素濃度が高そうです.季節的なものかも知れません.取り敢えず,これでしばらく様子見です.
4月23日 だいぶ抱卵個体がでてきました.赤が2匹か3匹,黒がその倍くらい抱卵している感じでした.いよいよ順調になってきました.先日生まれた稚エビ達もだいぶ大きくなりました.ざっと見て5匹はいましたので,そこそこいるものと思います.
5月11日 いよいよクーラー稼働開始!と言っても,まだ動いてはいませんがサーモは働いています.一応,設定温度は25.2度にしました.外のクーラー内の温度計は,中の温度より少し低いようです.それと,全体が冷却するには少し低めの方が良いだろうと考えました.今度,暖かい日が来れば,作動テストになりそうです.なお,冬期には,水を家の中だけで回せるようにしてありますので,クーラー自体も取り外しができるようにしました.凍結したら大変ですからね!
5月16日 無事に稚エビ確認しました.本日産まれたようです.さー,これからが本番です.
取り敢えず,写真をアップしてみます.同じ生まれだと思います.ちゃんと赤い雰囲気があるでしょ?と言うことで,どんどん大きくなって,子孫を残してね!
5月19日 母エビが一匹死んでしまいました.原因は不明ですが,水換えをさぼらないように続けたいと思います.黒の稚エビも現れています.一気に抱卵した分が産み出したようです.
5月21日 稚エビの様子は順調に見えます.また,新たな稚エビが出てきたようです.16日の分とは既に明らかに大きさが違いますし,産まれたばかりはまだ色がしっかり現れていません.また,赤エビの抱卵個体が確認できました.おそらく,16日に産んだ母エビかと思います.頑張ってね.
6月1日 今日もほぼ毎日行なっている水換えを行ないました.ほとんど,ついている必要がないので,続けていられます.水槽の用のクーラーは順調に働いているようです.水温計は26度でそれ以上にはなりません.クーラーの温度センサーは25度台をキープしています.運転音もそれ程でないし(と言うより,普段のポンプ音の方がよっぽど気になる),良い感じです.この時期から働くということは,夏本番には稼働率がかなり高くなりそうです.稚エビは,4つの水槽で各々見られますし,主に繁殖をさせている水槽では,30〜50匹くらいはいそうです.このチビ達が大人になる,8月以降の秋の時期に相当期待を持っています.
7月1日 稚エビは順調に殖えています.大まかには,45cm水槽の2本で赤エビが殖えていて,もう2本では黒エビが殖えている感じです.抱卵個体も見られますので,まだまだ殖えそうです.水温についてですが,クーラーが時々稼働して常に26゜をキープできています.非常に優れものですね.
7月5日 暑くなってきました.取り敢えず,クーラーは順調に作動しています.稚エビも目立つようになってきましたので,親サイズのが少なめなのが気になります.今後は,親サイズが多くなれば,稚エビもさらに殖えるのだ!
と言うことで,写真もアップです.
7月12日 稚エビ,子エビもたくさんいます.親エビが少なく感じるこの頃です.今の子エビ達が大人になれば少し安心できそうです.
8月1日 だいぶ小さいエビが大きくなってきました.今後に期待です.
8月5日 いよいよ夏本番です.気温が30゜を超すようになり,家の中が全体に暑くなりました.しかも,夜も気温が下がりません.うちの水槽システムの温度は26゜でほぼ止まっています.ほぼ,予定通りという感じです.さー,このまま殖えてくださいね!ところで,少し暑くなってきたのもあるのか,抱卵個体が数匹に減っています.やはり,微妙な温度変化を感じるんでしょうかね?取り敢えず,小さいのから大人まで揃っていますので,今月を乗り切れば繁殖モードに入ってくれるのではないでしょうか?
8月30日 お盆の数日間留守をしたりしましたが,水槽のシステム自体は安定しているので,ほとんど心配せずにいられました.だいぶエビは大きくなったのを実感する一方で,何となく数が減っているような気がします.現在も抱卵個体もいますので,もうしばらくは我慢でしょうね.
もう10月13日です.更新もさぼっていましたね.申し訳ありません.夏の間はあまり殖えませんでした.抱卵個体はいたので,原因は産まれてからの生存率ではないかと思います.おそらくですが,スリットから抜けたエビが,濾過の間を抜けて,クーラーまで達するのではないかと思います.そして,急冷しているために,急激な温度低下に耐えきれなかったのではないかと思います.濾材を多くしようと思いつつ,今に至ってしまいました.
本年は庭植え無農薬ホウレンソウを9月に種を蒔きました.10月には芽が出始めましたので,小さい葉っぱをあげました.やはり,エビにはホウレンソウですね.
10月18日 水温も25度から26度で安定しているので,クーラーを外しました.ラインの水の流れを変えて,外へ水を出ないように切り替えました.その後で,サーモの電源を切り,クーラーを外す作業をしました.水道水を通しました.来年のセットまでこのままにしておこうと思います.おそらく,凍る季節までには,水分が抜けてしまうと思います.思ったより簡単でした.
10月19日 ぐっと気温が下がってきました.我が家の水槽はライト点灯時は少し水温が上がっていますが,それ以外では25度くらいまで,少し下がっている感じです.外気温は測っていませんが,室温が18度くらいなので,まあそのくらいの数字なんでしょうね.
黒もちゃんと抱卵しています.何とか,殖えろ殖えろなんですが...
10月25日 抱卵個体も多くなってきました.稚エビもあちこちに見られます.やはり,クーラーを外してから良い感じです.スリット抜けを来年の夏までには解決しないといけませんね.
11月1日 濾材を購入しました.なんと20kgのリング濾材です.半分以上入れてみましたが,今までの量は同じに換算すると,10kg程度のものですね.つまり,今回,一気に3倍になったという感じです.一応,濾材を購入したときに野菜用のネットがついてきましたので,それに入れ替えました.で,そのまま水の中です.こうしておけば,後々に良いですね.と言うことで,今後の展開を楽しみにします.
11月16日 少し,エビを増員しました.エーハイムと交換してもらいました.今までほとんどエビが入っていなかった90センチ水槽に入れましたが,あまり見あたりません.もうちょっとして,出てくるのを待つことにします.そうそう,11月13日の夜に,ポンプの交換を実施しました.これは,防音対策が大きい理由ですが,水量が多すぎて,エビがスリットから出るのを避ける意味もあります.交換前は,サンソーのポンプPMD-2011B>>交換後はレイシーのRMD-551です.静かにはなりましたが,まだある程度は音がします.それと,サンソーのポンプの方が冷却用の空気が多かった気がします.これ点で考えると,サンソーの方が優れている感じもあります.取り敢えず,この状態でしばらく様子を観察します.
11月18日 11月5日に産卵箱に隔離したクリスタルレッドが17日に稚エビを産みました.ご苦労さまでした.もう少し,隔離の時間を短くしてあげないといけませんね.稚エビは15匹くらいは見えました.親エビだけ出して,あとはこのまま1カ月くらい(いつまで我慢できるかですが)産卵箱に入れたままにしておくつもりです.現在,抱卵は赤が2匹,黒が3匹(くらい)だと思います.水温が低いのか,抱卵が減りました.現在の水温は24度くらいです.
11月28日 少し水温を上げました.現在設定温度を24度にしてあります.昨晩,25度まで上げましたが,そこまで上げる必要も無いでしょう.現在,赤の抱卵個体が4匹ほどいます.赤の水槽に入っている黒を少しだけ移動させました.黒赤,もう少し系統だって入れたいものです.
2004年になりました.早いもので,水槽立ち上げから10カ月が経過したようです.その間に,多少配管をいじりましたが,無事に今にいたりました.1月17日 ポンプは順調に動いています.また,エビ達も抱卵個体がでているし,大きさのバリエーションもかなりあります.つまり,殖えてはいると言う感じでしょうか?まだまだ爆発的に殖える感じではありません.そろそろいって欲しいものです.と言うことで,本年もよろしくお願い致します.
1月26日 正月明けから,抱卵個体を多く見かけます.年末から水換えの量,回数を相当落としました.理由は,忙しかったことなんですが,もう一つは,省エネも考えました.その後のエビの様子もあまり変化がありません.むしろ,抱卵個体は多い感じがしています.稚エビをもう少し見かけるようになれば,このペースで良いかも知れません.水温は24度維持しています.上がりも下がりもしないです.抱卵個体がでているので,敢えて変化させる必要も無さそうです.
2月15日 あっと言う間に2月も中旬です.昨日,春一番だったそうですが,一歩一歩春が近づいてきます.集中濾過システムにして,もうすぐに1年が経過しようとしています.爆殖を目指しましたが,まだまだそこまでは行きません.しかし,管理は非常に楽になりました.また,今のところ大きなトラブルはありません.最近,メインにしようと思っている90センチの水槽に稚エビが目立つようになり,期待しています.いずれにしても,しっかりと管理してあげる必要がありそうです.
4月20日 システム立ち上げ後,1年は過ぎました.その間,大きなトラブルはありませんでした.そろそろ厚くなってきたので,クーラーのセットを考えたいと思います.殖えろ殖えろと願いつつ,1年が経過しました.
5月24日 最近エビの死骸が見られます.これまでに無い現象です.水換えの頻度を落としたのが原因でしょうか?!とりあえず,本日から少し頻度をあげてみようと思います.ある,45センチ水槽では,赤と黒の死骸が(どっちかわからないのもある)3つはありました.ちょっとショックです.水槽によっては大きなトラブルは見られませんので,単純に水のせいとは言いきれないと思います.
6月2日 5月末のエビの不調については,その後の水換え頻度をあげることで何とか回復しつつあります.それにしても,だいぶエビが減りました(涙).これから夏に向けては,クーラーで対応したいと思います.
6月13日 エビの状態が悪いまま減り続けてきたので,ポンプの配管を変えました.まず,レイシーのポンプだと外のクーラーに回すには十分でないのかも知れません.一旦,サンソーのポンプに戻しましたが,うるさいのに堪えられません(やはり人間は一旦快適な生活に入ると,戻るのは難しいわけです).そこで,外にサンソーの強力ポンプ,家の中にレイシーのポンプをセットしました.
こんな感じの配管を作成しました.さらに,DIYで防音の壁と屋根をつけました.一応,何とか使えそうな感じです.しばらく,これで様子見です.
9月23日 だいぶ更新をさぼっていました.と言うよりも,留守にしていました.5月からの不調を受けて改正しないといけないと思いつつ,本日に至りました.その後,かろうじてエビが残っているという感じです.いずれにしても,環境の悪化は間違いありませんでした.システムに頼っているのも問題の一つかも知れません.そこで,もう少し底砂の管理のしやすい水槽を目指すことにしました.そのためには,先ず水草を減らしてシンプルな水槽にしたいと思います.それから,ついに禁断の底砂ソイルに手をつけてみます.調子が悪くなってきたら,底砂さら換えてしまうというのを想定しています.そこで,エビを(最も状況の悪そうな水槽なので,数匹しかいませんでした)採ってから,以前から入っている砂をホースで吸い取りました.ほぼ空にしてからソイルをゆっくりと入れました.作業時間としては2時間くらいはかかりました.と言うことで,落ち着いたらエビを入れてみます.
9月27日 さて,水槽の方もだいぶアップデートしました.
先ずは水草をだいぶ減らしました.特に里親になっていただいた皆様,可愛がってあげてくださいね.大きめの株もほとんど出しました.そして,エビを出したあとで底砂をソイルに変更しました.ソイルはクリスタルレッドの飼育に最適と言われています.特に繁殖しやすいという人が多いので,まねてみることにしました.うちの場合,同じ水質の水になるので,ソイルだけが繁殖しやすいのかどうかも見てみようと思います.今回入れたのは,ADAのアクアソイルシリーズのアマゾニアです.水槽の端の方に緑色に見えますが,ソイルを入れた日を書きました.ある程度(半年から1年くらいの間)したら,すべて更新する予定です.とにかく,シンプルにしました.
さらに,これまで60センチ用とかを流用していたライトも更新しました.ニッソーのカラーライトを買いました.上の水槽はリアルインバーター2台(3灯)を使用していますが,下の段の水槽はライトを高くできません.そこで2灯式で我慢です.
10月3日 ソイルに換えた水槽に入れたクリスタルレット8匹のうちの1匹が抱卵しました.月末には稚エビも見られるかも知れませんね.卵の数は少ない感じでしたが,今後に期待しましょう!加えて,追加援軍が本日到着です.12月くらいまでに一気に殖やせたら良いなー!
12月8日 久々に更新します.魚を入れていた90センチ水槽をソイルに変更して,その後,全体の水槽の抱卵が多数みられるようになりました.水温設定も昨年の23度から今年は24度にしています.ここで,出来る限り殖やしたいと考えています.先月抱卵したエビの子供たちが12月4日に産まれました.その後,12月6日には次の抱卵が確認できました.良いペースで殖える予感がしています.この状態を,続けたいものです.本日,水槽内の稚エビは少なくとも10匹は確認できました.おそらく,もう少しはいると思います.
12月21日 稚エビが多数水槽に確認できます.徐々に大きくなっているのもわかります.月末には,現在の抱卵分も産まれてくれるものと願っています.3月くらいには次の世代も期待です.と言う感じで,もうしばらくこのままの飼育状態を続ける予定です.
12月26日 昨日,水槽の掃除を少しだけいたしました.90センチ水槽のスタンバイは出来ました.あとは,エビを少し動かそうかと思います.特に今殖えている世代のエビを少し移しておきたいものです.ただし,まだ小さいので時々,うまく掬えるやつを移動させる感じだと思います.
2005年になりました.明けましておめでとうございます.本年も飽きずにここへ来てあげてください.
1月6日 年末年始と少し留守にしましたが,エビ水槽は変化なく過ごせました.まだ小さめの稚エビがたくさんいます.これが次の世代を産むにはまだまだ時間が必要ですね.新しい稚エビも少なめですが,混在しているようですので,こちらにも期待です.
1月9日 昨日,20匹ほどの稚エビを90センチ水槽に移動させました.これで,今まで空いていた90センチ水槽が少しだけにぎやかになります.こっちで殖えてくれると良いんですけどね!
1月10日
ソイル水槽の写真です.やはり,ソイル水槽は良いのでしょうか?!稚エビもいるし,抱卵エビもいます.本日は連休につき,自家製ほうれん草をあげています.親エビと稚エビたちの様子がおわかり頂けるのではないでしょうか?最近,これまでになく,稚エビが多数見られるようになっています.この一回り小さいのが年末に産まれた連中です.おそらく,この子たちは12月上旬の子供たちです.とすれば,あと一月くらいで相当まで成長してくれると思います.2月にこの子たちが抱卵するくらいになってくれれば安心ですね.
1月21日 稚エビもだいぶ成長してきました.大人に近づいている感じです.同時に最近産まれたばかりの子供たちも沢山います.と言うことで,もう少しの辛抱ですね.ところで,最近,あまり水換えもしていません.時々,水を排出しながら水道水にマーフィードの浄水器を通して入れますが,その頻度もかなり低いです.少し抱卵が止まったら入れ替えをしようと思いつつ,それ程状態が悪く見えませんので,そのままにしています.週末くらいには少しだけ水を入れ替えます.あと,少しだけ餌の量も増やそうかと思っています.
1月25日 先日に続いて,本日も稚エビを90センチ水槽に移しました.今回は掬えた15匹ほどです.この90センチ水槽の子供たちもだいぶ大きくなった感じがします.おそらく45センチに詰め込まれているよりものびのびと育っているのではないかと思います.来月くらいにはうまくいけば,抱卵も見られるかな?!って楽しみにしています.
1月31日 ついに1月も終わりです.昨日,もう1本の45センチ水槽もソイルに変更しました.あと2本のみ大磯を使っています.稚エビが順調に殖えているので,大胆な変更も可能な感じです.また,ついに90センチ水槽の中にも抱卵したエビを発見しました.徐々に大きくなりつつあるという感じです.
2月28日 2月ももう終わりです.水槽の好調さは今も維持されています.水槽の現状としては,大人の数はまだ限られているので,爆発的に殖えると言うより地味に殖えている感じです.殖えた赤を少しだけまわりに移しながら,次の世代の繁殖を楽しみに待っています.先日,10匹ほど赤エビを里子に出しました.どうか,かわいがってあげてください.エビの数が増えてくると,餌の量も多くなってきています.最近,オオサンショウモの餌化作業を進めています.オオサンショウモは増えすぎると光を遮り,エビの好きなコケに悪影響があると思います.かといって,全部棄てるのも気がひけるので,電子レンジで3分間温めて,それを餌にしてみました.意外と人気のようです.ここを見て,興味のある方はやってみてくださいね!
3月2日 最近は水換えは少なめです.立ち上げてから,ほぼ2年近く経過しているので,水はできあがっているように思います.時々,水を抜いて少しだけ入れ替えをする程度です.
4月11日 水槽は安定しているようです.先月少し長く留守にしましたが,ノーメンテでも問題ありませんでした.最近,小さい個体の抱卵が見えますので,次世代になりつつあるようです.今年の秋くらいまでこのままの状態をキープして欲しいものです.
これは,オオサンショウモのゆでたやつ(電子レンジで)です.コリタブやスピルリナの方が人気は高いですが,それでもオオサンショウモにも寄ってきます.留守の間にだいぶ増えましたので,ちょうど良い感じです.
5月27日です.赤いエビは比較的順調に殖えています.3週間くらいの留守を2回ほど繰り返しましたが,大きな問題もありませんでした.今年は昨年より水換えも減らしています.ここ数日気温が上がっているので,水温も25〜26度になっています.近いうちにクーラーの準備に入ります.
6月17日 水槽の温度は26度キープになってきました.もしかするともうクーラーも働いているかも知れません.一応,スイッチだけは入れてあります.ソイルの状態は特に大きくは変わらない感じです.